自分史上最大の特製とんかつ♪
スーパーマーケットで偶然出会っ最大幅320mm、重さ383gのとんかつ用ロースの
ブロック肉。
恐らく2枚にカットして使うのでしょう。
取り敢えず買って帰って、考えました。
結論は、「これは2枚にカットしたらもったいない。
思い切って揚げてみるか
」でした。
そうと決まればその日の夕食時に、早速自分史上最大のとんかつに挑戦です。
揚げるのも初めてなら、食べるのも初めてでした。
サラダオイルを満たした天ぷら鍋に、点火すると同時に豚カツを投入し、
低温からじっくり火を通し、7分30秒をメドに揚げてみました。
結果的には勘が的中したようで、
食べてみると、ちょうど良い感じに揚がっていました。
しかし、僕もやっぱり歳ですな。
これだけの量のとんかつを食べると、流石に胃が脂負けしたのか
気持ちが悪くなりました(笑)
ブロック肉。
恐らく2枚にカットして使うのでしょう。
取り敢えず買って帰って、考えました。
結論は、「これは2枚にカットしたらもったいない。
思い切って揚げてみるか

そうと決まればその日の夕食時に、早速自分史上最大のとんかつに挑戦です。
揚げるのも初めてなら、食べるのも初めてでした。
サラダオイルを満たした天ぷら鍋に、点火すると同時に豚カツを投入し、
低温からじっくり火を通し、7分30秒をメドに揚げてみました。
結果的には勘が的中したようで、
食べてみると、ちょうど良い感じに揚がっていました。
しかし、僕もやっぱり歳ですな。
これだけの量のとんかつを食べると、流石に胃が脂負けしたのか
気持ちが悪くなりました(笑)
この記事へのコメント
特製とんかつ。。。
めっちゃ美味そう。
とんかつ、大好きです。
しかも肉厚なの。
食べたくなって来た。
そう、問題は揚げ方ですよね。
これまで食べて来たとんかつ屋さんで揚げ方を見て来た経験から、余熱を考えてタイマーを7分30秒にセットしましたが、これは一発勝負ですからね。
グッドタイミングだったので、ホッとしました。
脂負けは初めての経験でした。こりすさんの年頃は食べ過ぎは腰回りに溜まるので、気をつけて下さいね(^^)v
特製、めっちゃ美味しかったです。
とんかつは美味しいですね。特に厚切りは魅力的です。
とんかつ、お好きなんですね。
でも、大きいですねぇ。そして、衣もはがれずちょうどよく美味しそうに揚っていますね。お上手ですね、御見それしました!
でも、脂負けとは?と一瞬思ったけれど、383グラムも食べたら脂負けするのは、まぁ、自然の成り行きではなかろうかとも思います。(笑)
勿論自分史上なんだけど、滅多に見れない太さでした。
勘で揚げたにしては、衣もしっかりしていてなかなかのものでしょう?豚肉の質はとんかつ屋さんにはかなわなかったけど。
キャベツの粗さがマイナスですね(^^;
さすがの達さんも400g近いともたれますか。
現役時代なら、ペロンだったでしょう。
大きさはともかく、良い火の通り加減ですね。
食欲を掻き立てられます。
最近はこういうレア気味のとんかつが都心の方では増えているようです。
食べたいですけど、どこも行列店のようで、尻込みしてしまいます。
殊にとんかつは脂身も多い上に衣も油を吸っていますから、一定量を越えてはいけません。
そうですね。現役時代なら何ともなかったと思います。
でも、僕も71ですからねぇ...
火の通り具合は自分でも上手に揚がったと感心しました。衣を分厚くしたのも良かったのかも知れません。
昔は豚肉は火を通さなきゃと言ったものですが、ある程度の温度で菌は死ぬので、最近はレア感のあるとんかつが増えていますね。
確かに並んでまでというのは耐えられませんね。