引っ越しなどで忙しかったものだから、2ヶ月以上間があいてしまった鮨「魚助」。そろそろ行っておかなきゃと思って、他に用はなかったけれども兎に角川端通りを 冷泉通りに向かって車を走らせました。 見上げれば空はスカイブルー。 このローマ字書きの看板を見るのも久し振り。 正午を少し回った時間にお店に着いて、 空いていた玄関の暖簾越しにそ〜っと顔を覗かせると カウンターの向こうで暇そうにしていた店主殿と ばったり目が合ってしまいました。 そんなことで、「ご無沙汰してしまって申し訳ない。 実は引越しをしましてね」とか言い訳をしながら席に着くと 店主殿は「そんなこと気にしなくていいですよ」と 鷹揚に応えてくれました。 歳を取ってからの引っ越しがいかに大変かという話が 一段落したところで、「今日は何にしましょう?」と 注文の催促が入りました。 僕は穴子丼が食べたかったけど、 「魚助」の穴子丼は海苔が散らしてあるから 写真写りが今いちなので 夏魚丼のデラックス版にしようかな?とちょっと迷った末に 最近迷うと碌なことがないのを思い出して ヤッパリ初志を貫徹することにしました。 「魚助」はネタを全て揃えているというお鮨屋じゃなく 店主殿がこれはと思う魚だけを市場で買って来るという ネタの種類も少ないし、日によって仕入れが違うことも多い いわば店主の目利きと腕でお客を楽しませるお鮨屋なので、 そんな中にあっても時期による良し悪しはあるものの 常に置いている煮穴子が旨くない訳はありません。 それに、この日はどうしたことか、 いつもなら素っ気ないお吸い物に鯛の切り身が沈んでいました。 やはり「そんなこと気にしなくてもいいですよ」と言いながら この鯛の切り身のサービスはもっと頻繁に来いという 暗示なのかもしれない知れないと感じた僕は 更にしばらく話し込んだ後、 「今度はもう少し間を詰めて来なくちゃな」と 店主殿に聞こえるようにつぶやくと、 「ごちそうさま」と言って席を立ちました。 |
<< 前記事(2018/06/05) | ブログのトップへ | 後記事(2018/06/11) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
魚助、本当にひさしぶりでしたね〜♪それにしても海苔たっぷり。これが店主のこだわりなのかしらん♪きっと店主殿も煮穴子がお好きなのでしょう、年中あるということだし(笑)タイのお吸い物…美味しそう…店主殿は鯛で逹さんを釣ってるのですね(笑)目利きですな(笑) |
こりす 2018/06/08 05:10 |
魚助さんの穴子丼、これは迷っちゃいけません。写真写りより味をとるべきです。(キッパリ(笑)) |
櫻弁当、 2018/06/08 05:44 |
おお!こりすさん、鯛で僕を釣るって(笑)ナイスヒットでしたね |
達 2018/06/08 10:15 |
桜弁当さん、やっぱりそうですよね。 |
達 2018/06/08 10:24 |
魚助さん。 |
りう 2018/06/11 23:23 |
りうさん、実に久し振りでした |
達 2018/06/12 10:35 |
アナゴ丼に海苔が乗っているんですね。 |
ゆらり人 2018/06/13 10:23 |
ゆらり人さん、恐らく江戸前のアイデアなのでしょうね。 |
達 2018/06/13 15:23 |
鯛の切り身に託した店主殿のメッセージを解読され、お二人の間には最早何某かの絆みたいなものが生まれているような・笑 |
テンプル 2018/06/16 14:58 |
テンプルさん、鯛の切り身はあとで気づくという体たらくでしたが、店主殿はきっと意識してきっとサービスしてくれたのでしょうね。 |
達 2018/06/17 01:06 |
<< 前記事(2018/06/05) | ブログのトップへ | 後記事(2018/06/11) >> |