家人を連れて古門前の林医院に行った帰り道。「今年は花見![]() 週初めの月曜日だというのに 結婚式の前撮り写真を撮る白無垢姿の花嫁さんや 着物を着てはしゃぐチャイナさん達で結構賑わっていました。 でも、桜はもう葉桜です。 最近は着物姿で人力車に乗る外人女性が増えました。 面白いことに女性同士の場合、日本人なら2人で乗るのに 西洋人の場合は1人で1車が殆どです。 これはその体格の違い以外にも何か理由がありそうですな。 「権兵衛」でお昼を食べようか?と家人と話しながらたつみ橋に向かうと 突然西洋人の女性がカメラのファインダーに飛び込んで来ました。 僕の見立てでは彼女は中欧か東欧の人って感じがしましたが 尋ねた訳じゃないので、正確なところは分かりません。 たつみ橋にも外人さんが... 勿論中国の方も相変わらず多いのですが 白人さんも結構おりました。 僕らが子供の頃は外人さんを見ると 反射的にギブミーチョコレートと手を出したものですが(ウソ) 今はそんな光景も全く見られず 最近の京都はホント国際都市になったって感じです。 たつみ橋から切通しに入ると、ここにもやっぱり外人さんが... この方はチャイニーズにしては垢抜けしていますが 一体全体どちらから来られた方なのでしょう? 適当にカメラを構えてシャッターを切っているうちに 「権兵衛」に着きました。 現役時代は「いぶき」のさおりと月に一度は来ていたのに ご参考 折角行ったのに定休日だったので泣くさおり いざ現役を退いてしまうと足が遠のいてしまって 「権兵衛」」の店内に入るのは去年の暮れ以来です。 女将さんが「座敷の方へ」と言うので、 家人を促して相席テーブルが幾つも並ぶ広間に上がりました。 この相席部屋も昔ながらの雰囲気が残っていて好印象です。 僕は最初から天ぷら蕎麦を食べると決めていたので 家人に「どれが食べたい?」と言いながらお品書きを見せました。 僕が2250円の天ぷら蕎麦だから、出来れば900円のきつねだと 安くついて助かるんだけどなぁと思ったのかどうなのか... 案に相違して 家人は値段も見ずに「私も天ぷら蕎麦でいいわ」と仰いました。 そうです。天ぷら蕎麦2杯で4500円。 「高っ ![]() 北の新地や花見小路なら天ぷら蕎麦の値段はそんなところです。 僕は「権兵衛」のお蕎麦はそんなに美味しいとは思わないのに 何故か海老が2本乗ったこちらの天ぷら蕎麦が大好きなので、 「権兵衛」で注文するのは昔から天ぷら蕎麦ばっかしです。 おつゆも京風とは言えないやや濃い出汁で 天ぷらの衣からはごま油の強い匂いが漂って来ます。 子供みたいに海老だけ先に食べてしまうと 剥げ落ちた衣が出汁を吸ってもろもろって感じに膨らんで、 これをおつゆと一緒に飲むと 何とも言えない美味しさを感じるのです。 ええですなぁ、権兵衛のもろもろおつゆ ![]() 食べるのが遅い(僕が早過ぎるのか?)家人を待って帳場に向かい お代を払いながら女将さんと少し話して表に出ました。 外は春、世間は平和です。 来た道を戻ってたつみ橋を渡ると、 自撮りをする着物姿の中国小姐を見つけたので そ〜っと近づいて写真を撮ってあげました。 すると今度は日本人の、それもやや年配の2人連れがいたので 背後から襲うように忍び寄って撮ってあげました。 ほんとに世間は平和です。 花見小路に出る前に今度は花魁風の衣装を着た女性が 向こうからやって来ました。 これはもう近づいて撮るのは無理なので、 遠くからそれとなく撮ってあげることにしました。 後ろにカメラを構えたはかま姿の男性がいるところをみると これも結婚式の前撮り写真なのでしょうか? 最近の若い衆のすることは不可解です。 そんなことで林医院の駐車場まで戻って来ると 車の中で待たせておいたビッキが退屈そうに欠伸をしました。 |
<< 前記事(2018/04/11) | ブログのトップへ | 後記事(2018/04/17) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
高っっ!!この天ぷら蕎麦高過ぎです!だってそんな値段もするようなお蕎麦に見えないし(笑)でも美味しいと言うのだから見た目ではないですね☆ほんとに京都は外国人が多い〜乗っ取られる〜(笑)でも着物って綺麗だから人気あるのかも?山口も着物イベント多いです。 日本人ですけどね〜〜着なくなりましたからねー☆ |
こりす 2018/04/14 05:20 |
おおっ!2250円の天ぷらそば!これはすごい! |
けいつー 2018/04/14 08:59 |
これこれこりすさん、そんなことを言ってはいけません(笑) |
達 2018/04/14 14:13 |
けいつーさん、信州そばなら考えられない値段ですよね。 |
達 2018/04/14 14:18 |
京都の街は人が溢れているようですね。 |
りう 2018/04/16 00:21 |
りうさん、最近の京都の外人密度は東京を凌ぐものがありますね。その国籍もそのますます多様になっているようです。 |
達 2018/04/16 08:55 |
天ぷらそば・・・高っ(+_+; |
純子 2018/04/16 21:54 |
純子さま、あなたにまで高っと言われるとは(+_+; |
達 2018/04/16 23:18 |
<< 前記事(2018/04/11) | ブログのトップへ | 後記事(2018/04/17) >> |