山科御陵 「熟豚」の熟成ロースとんかつ♪
分厚いトンカツの発掘をライフワークにしつつある僕は、地下鉄御陵駅のすぐ傍にある「熟豚」の熟成厚切りロースカツが美味しいという情報を得て、随分な豪雨の中を山科へと向かいました。
そして開店早々に鰻の寝床のような店内に入って行くと
穏やかそうな物腰のご主人に初対面の会釈をしながら
カウンターの奥に進んで座りました。
「さて何を食べようかな?」と
半ばご主人に聞こえるように呟くと、
一応メニューに目を通してみましたが、
実は今回は家を出る前から
熟成肉の厚切りを食べてみようと決めていました。
しかし手に取ったA4版の手作りメニューは
素人には分かり辛くて熟成の厚切りが見つかりません。
そこで席を立ってご主人の近くに行くと
おもむろに「分厚いとんかつが食べたいんだけど」と
本心を明かしました。
山科という庶民的な場所柄もあってのことか、
それとも僕の風体を見てそう判断したのか
ご主人は「熟成肉の250gというのがあるけれど、
熟成肉じゃない方が値段は安いですよ」と仰いました。
もちろん僕はきっぱりと熟成肉を選びました
このお店は味つけにも拘りがあるようで
カウンターには屋久島醤油やオジカソース
それにアンデスの塩などが置いてありました。
揚がるまでしばらく時間が掛かるとのことだったので
スマホで遊びながら待っていると、
突然入口の戸が開いて、老人が1人で入って来ました。
何と
それは京都の代理店仲社長でした。
彼とは若い頃には奥さんも一緒に香港に行ったり、
福井のお大尽と海釣りに行ったりした仲でしたが
僕は彼の利己的な性格が好きじゃなかったので
次第に仕事だけの付き合いに変わって行きました。
そんな関係になって久しい偶然の接点でしたが
まあ彼との関係はすでに終わったと判断して
声も掛けずに無視しました(^_-)-☆
さて、「中以勢」厳選枝肉熟成豚肉と謳ったとんかつは
実に食べ応えがありました。
熟成肉は4週間~6週間寝かせるそうですが、
確かにその効果なのか脂身はトロトロでした。
しかし何というのかな。
全体的なとんかつの味としては
不自然で人工的っ感じが強かったので
「やっぱり僕は普通のとんかつのが好きだな」と思いながら
それでも滅多にお目にかかることのない
「中以勢」厳選の熟成とんかつだからと思って楽しみました
こちらにはカツカレーもあるそうなので、
いつかカレーを食べに行ってみようと思います。
そして開店早々に鰻の寝床のような店内に入って行くと
穏やかそうな物腰のご主人に初対面の会釈をしながら
カウンターの奥に進んで座りました。
「さて何を食べようかな?」と
半ばご主人に聞こえるように呟くと、
一応メニューに目を通してみましたが、
実は今回は家を出る前から
熟成肉の厚切りを食べてみようと決めていました。
しかし手に取ったA4版の手作りメニューは
素人には分かり辛くて熟成の厚切りが見つかりません。
そこで席を立ってご主人の近くに行くと
おもむろに「分厚いとんかつが食べたいんだけど」と
本心を明かしました。
山科という庶民的な場所柄もあってのことか、
それとも僕の風体を見てそう判断したのか
ご主人は「熟成肉の250gというのがあるけれど、
熟成肉じゃない方が値段は安いですよ」と仰いました。
もちろん僕はきっぱりと熟成肉を選びました

このお店は味つけにも拘りがあるようで
カウンターには屋久島醤油やオジカソース
それにアンデスの塩などが置いてありました。
揚がるまでしばらく時間が掛かるとのことだったので
スマホで遊びながら待っていると、
突然入口の戸が開いて、老人が1人で入って来ました。
何と

彼とは若い頃には奥さんも一緒に香港に行ったり、
福井のお大尽と海釣りに行ったりした仲でしたが
僕は彼の利己的な性格が好きじゃなかったので
次第に仕事だけの付き合いに変わって行きました。
そんな関係になって久しい偶然の接点でしたが
まあ彼との関係はすでに終わったと判断して
声も掛けずに無視しました(^_-)-☆
さて、「中以勢」厳選枝肉熟成豚肉と謳ったとんかつは
実に食べ応えがありました。
熟成肉は4週間~6週間寝かせるそうですが、
確かにその効果なのか脂身はトロトロでした。
しかし何というのかな。
全体的なとんかつの味としては
不自然で人工的っ感じが強かったので
「やっぱり僕は普通のとんかつのが好きだな」と思いながら
それでも滅多にお目にかかることのない
「中以勢」厳選の熟成とんかつだからと思って楽しみました

こちらにはカツカレーもあるそうなので、
いつかカレーを食べに行ってみようと思います。
この記事へのコメント
熟成肉がブームだと各所で耳にしたりしますが、あるところにはあるんですね~全くもって見かけないので、テレビの中だけのものかと思っておりました。
ポークも同じかなと思いました。でも、ビーフの場合は脂身が霜降りになっていることが必要条件だそうです。そうだとするとロースは脂身と肉の部分ははっきり分かれているし、で、違うようでもありますね。
今日は、熟成豚肉という部分にかなりこだわってしsまいました。(笑)
以前知り合いの人でも、もう全然付き合いが亡くなるということはありますね。やっぱり、付き合いも人を選びます。
確かにきれいで分厚いお肉でした。
熟成肉は近頃ブームになっていますね。僕なんかは単純に塗擦してから時間を掛けて腐らせているのだからアミノ酸が分解して美味しいのかなと思っているのですが、やっぱり腐肉を食べさせられてるって気分は残りますね。
それだけで充分昭和の男です(笑)
そうそう、とんかつは揚げ方に技があるんですよね♪
熟成肉は牛肉を中心に最近ブームになっていますね。
僕も実際に食べたのは初めてでした。
やっぱり肉も腐りかけが美味しいのかもしれませんね。
特に脂身が美味しかったような気がします。
しかし、結局のところ腐肉を食べている訳だから、ハイエナじゃあるまいしと思ってこれまで無視して来ました。
でも折角の機会に巡り合ったので、牛じゃなくて豚だったけど節を曲げて食べてみました。このあたりが僕の柔軟性なのでしょう
豚肉の場合、ことに脂身部分にその効果が現れていたようです
美味しいといえば美味しいですが、あくまでも人工的な美味しさでしたね。まあ個人の好みの問題でしょう。
仕事上の付き合いは仕事を離れると途切れる場合が多いですね。
そういう意味では社員の諸君を含め仕事上の付き合いだった人が多かったかあら、この2年間に多くの知人を失くしました。
そうそう、人付き合いは宿命です
でも、厳選枝肉熟成豚肉を紹介するにつれて、何となく達さんがイマイチのように感じてらっしゃるのは気のせいでしょうか?
言葉の節々で、何となく引っかかるような表現をされてますので^^
次のカツカレーが、果たしてあるのかな~?
今回は、辛辣な事を書いてしまいました\(_ _)ハンセイ
でも、素直に読むとそう思ってしまったヽ( ´∇‘)ノをお許し下さいm(_ _)m
何と豪華なとんかつではありませんか。
今日は検査食だったので、画像を見るのが辛いです。
> 不自然
参考になりました。
実に美味しかったけど、今いち納得は行かなかったと言うか、思った美味しさとは違ったというか...
そんな手放しで喜べない気分でしたね。
カツカレーは近くを通れば行くかも知れません(^^)v
これくらい厚いと美味しさもひとしおですね♪
熟成肉はダチョウ倶楽部の某氏が盛んに喧伝していますが、それほどのものでもと思ったのは豚肉だったからかも知れません