名古屋名駅 鶏料理「樞(くるる)」の国産若鶏まぶし丼♪
久し振りに名古屋に行きました。午後から静岡に移動する前に先ずは腹ごしらえと思って国際センターから名古屋駅へと桜通を歩きましたが、さすが名古屋
なかなか気に入ったお店は
見つかりません。
名古屋駅が目の前に迫って来たので、
もう何処でも良いからと営業担当のクララに告げると、
目の鼻の先にあった
「樞」という変わった屋号の鶏料理屋さんに続く階段を降りて行きました。
「さて、何を食べるべぇ」とメニューを眺めてみましたが、
例によって気に入った食べ物はありません。
他の2人は昼食にさしたる拘りもないのか、早々と親子丼を注文しました。
そんな変なプレッシャーの中、僕は諦めて鶏のまぶし丼を選びました。
名古屋独特の鰻のひつまぶしを模したまぶし丼と言う訳なのでしょうが、
わざわざ国産若鶏と断っているところが名古屋らしいです
味の方は不味くはなかったけど、美味しくもなかったので、
鶏肉と言えども全部食べたら身体に良くないと思って、
三分の一ほど残しました

見つかりません。
名古屋駅が目の前に迫って来たので、
もう何処でも良いからと営業担当のクララに告げると、
目の鼻の先にあった
「樞」という変わった屋号の鶏料理屋さんに続く階段を降りて行きました。
「さて、何を食べるべぇ」とメニューを眺めてみましたが、
例によって気に入った食べ物はありません。
他の2人は昼食にさしたる拘りもないのか、早々と親子丼を注文しました。
そんな変なプレッシャーの中、僕は諦めて鶏のまぶし丼を選びました。
名古屋独特の鰻のひつまぶしを模したまぶし丼と言う訳なのでしょうが、
わざわざ国産若鶏と断っているところが名古屋らしいです

味の方は不味くはなかったけど、美味しくもなかったので、
鶏肉と言えども全部食べたら身体に良くないと思って、
三分の一ほど残しました

この記事へのコメント
鶏には国産若鶏でないものもあるのですか?
何と読むのか、わからない漢字でした。
鰻のような甘いコクのあるタレ味なのですかね・・
櫃まぶしらしく、お出汁
まぶし丼って初めて聞きましたが、↑のちしゃねんこさんと同じ疑問を持ちました。
写真を見た時にはおいしそう~~と思いましたヨ(^-^)
でも全部食べたら沽券に拘わると思って残しました(笑)
この夜は東京で宴会が控えていたので、静岡では何も食べずに我慢しました。
日本の鶏事情の詳細は知りませんが、東南アジアからの輸入ものが増えているのではないでしょうか?
味付けは濃くて甘い感じでしたね。
お出汁もちゃんと付いていましたが、僕は掛けずに飲みました(笑)
名古屋でこんな料理を見たのは僕は初めてでした。
鳥料理屋さんが鰻屋に近づこうとする苦肉の策ではないでしょうか?(笑)
ホントは案外美味しかったんだけど、そう言う訳には行かないので、ほどほどに貶しておいてあげました(笑)
でもあまりお気に召さなかったようで・・・。
写真では美味しそうなのに^^
全く関係がありませんが、クララに樞ってなんか語呂合わせのようで面白いですね^^
なんとなく味も想像出来てしまいますね!
でも、お腹が空いてたら普通に食べてしまうランチメニューって感じですね♪
クララとくるる、偶然とは言え語呂合わせみたいですね^^
予断がなければ普通に美味しい鶏のまぶし丼だったのでしょうが、僕が見つけたからにはそうは行きません(笑)
以前に一年間月一で出掛けていて毎回
色んな食事を楽しんでいました♪
名古屋は珍しい料理が多いイメージですが、これもその一部でしょうかね(^-^)
達さんが残されるとは、名古屋だったからということでしょうか(^_^;)
僕はほとんど毎日なので愉しむというより苦行の域です♪
達さんたら・・・笑っちゃいましたよ。
相変わらず名古屋がお嫌いのようですね。
若鶏のまぶし丼美味しそうにみえます。
でも3分の1ほど残したとは?
その3分の2食べたかったです
こんなもの名古屋にしかありませんから
名古屋は関西とも関東とも違う独自文化の地域ですね。
勿論残したのは名古屋に対する嫌がらせです
先程札幌から帰って来ました。吹雪で滑走路が一本閉鎖になりまして、かなり出発が遅れました。
笑ってくれました?名古屋とは生理的に相性が悪いです
今度宅急便で送りますね
そば徳利みたいなのにお出汁が入ってるんですね?
食べたいですねえ。
自分の予想では残さないと思います。
そうです。最後はお茶漬けで食べるというあのひつまぶしと同じ趣向のお出汁です。
僕は名古屋への対抗意識上残さざるを得ないのです
まだましなメニューだったのでしょうか。
鶏を名物にしているところは、全国津々浦々
ありますから、
本当に地元産?国産?って考えると
きりがなかったりしますよね…。
余談ですが
名駅の地下をあてもなくぶらぶらってしたら
国際センター駅でした(笑)
予断ですが、そんな距離を僕はいつもタクシーに乗ってしまいます(^-^;
やはり、3種の味を楽しんであとはお好みと云う、
ひつまぶしと同じ食べ方をしたのでしょうか?
あの押し付けた態度が僕も嫌いです(*^^)v
名古屋人は頑固ですからね。自分達の価値観を人に押し付けようとするところがいけません。
私も似たようなことをしていますが(^-^;